商品詳細
▲▽お願い▽▲
購入前に、必ずコメントにて在庫の確認をお願い致します。
平日9~17時にお返事させていただきます。
▲▽▲▽▲▽▲
24万→在庫処分
本場琉球 久米島紬 江戸紅型 薄 肌色地 鳥 牡丹 梅 花 正絹 本麻 小紋 新品 未仕立て カジュアル r1521
サイズ:長さ:約13m以上
反物幅:36cm裄:67cm位まで出せます。
詳細・素材:正絹 ・ 本手差し 江戸紅型 ・ 本場琉球 久米島紬
状態新品 ・ 未仕立て染めあがった・ホかりの新品未仕立て品で、大変状態の良いお品です。
コメント:御召になればきっと、
誇り高き伝統美に魅了されることでしょう・・・
もともとは、身分の高い者だけに着用を許され、一般的には禁断の布であった「紅型」。
廃藩置県によって王朝の庇護はなくなり、戦争によって多くの型紙や道具が失われましたが、
そのような辛苦を乗り越えて創作を続けた職人の情熱は失われません。
お着物に少し詳しい方ならどなたでも一度は耳にした事のある「紅型」。
しかし、ひとくちに紅型と申しましても、よく知られている琉球本紅型と、
内地(沖縄の方は本土の事をこう呼びます)で染められる紅型染とは染め方が異なります。
琉球本紅型は、型を用いて生地に糊を置き、その隙間に手で顔料を挿してゆきますが、
内地で染められる紅型は型で染料を挿す所謂型染めでございます。
どちらも紅型染と呼ばれていても、実は別物なのです。
一見すると「江戸」と琉球の「紅型」・・・相反する二つの様に思われますが、
1609年に薩摩の島津氏が琉球に侵攻し、捕らえられた尚寧王が駿府で徳川家康と面会したことで、
琉球の文化が江戸に伝わるきっかけとなった歴史がございます。
琉球紅型で用いる顔料とは色も光沢も異なる染料を用いておりますが、本歌といえる琉球紅型の雰囲気はみごとに下地となっていて、
さらに味わい深く、成熟された江戸の文化が感じられます。
文化が流入した江戸を象徴するかのように、江戸紅型には様々な技法が取り入れられています。
紅型染をベースに更紗染やロウケツ染の雰囲気も漂い、そういう意味でも琉球紅型とは別物ではあるけれども、
「江戸紅型」以外の名称は思い当たらない、 なんとも不思議な魅力の染物です。
#紬7290 #久米島紬7290
945/354
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>着物 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
カラー: | ホワイト系 |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | クロネコヤマト |
---|
発送元の地域: | 静岡県 |
---|
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
---|
付下げ 小紋 縮緬 正絹 楼閣 遠山 橋 イ9564
《koma様専用★特選名古屋帯■宝相華唐花模様◆正絹着物◆FG9-3》
【逸品】⭐️新潟県伝統工芸品⭐️【小千谷縮】⭐️苧麻⭐️草木染⭐️
正絹RowSILK京老舗伊と幸紬織物、伝統工芸相良刺繍袋帯
長羽織 トールサイズ 裄丈68 高島屋誂え 未使用 しつけつき 小花
70%OFF◆ 梅 菊 椿 百合 豪華絢爛 四季の花々 六通 袋帯
プペ様のページ